商品について

上意東の恵みを
お届けする

マルカミ農縁は松江市の南東部にある 東出雲町上意東にあります。
わたしたちは、この場所で柿とお米を中心に農作物の生産、加工、販売を行っています。
土、水、空気がきれいなこの里山の恵を少しでも多くの方に届けたいと思っています。

柿の里の西条柿

マルカミ農縁の柿畑がある東出雲町上意東は、全国的にも有名な柿の産地です。肥沃な土壌と清らかな水、適した気温や日照条件が揃っており、柿の生育にはとても適した場所です。そのおかげで、ここで採れる柿は高い糖度とフルーツ本来の爽やかさを兼ね備えています。

購入する

Location

柿の産地として
全国的に有名な上意東

上意東は全国的に有名な柿の産地で、豊かな土壌と理想的な気候に恵まれています。この地域は柿の栽培に最適で、糖度が高く上品な甘さが特徴です。自然の恵みを受けながら、私たちが丁寧に育てた柿は、品質の高さと格別な美味しさで多くの方に親しまれています。

Pirze

野菜ソムリエサミット
金賞受賞の柿

当社の西条柿が日本野菜ソムリエ協会による農産物の価値向上と農業の活性化を目的とした品評会「野菜ソムリエサミット」で栄えある金賞を受賞しました。「とろみのある甘さが特徴で、渋みは一切なく、口の中に広がる余韻を長く楽しめる」と高く評価されています。

渋抜き

マルカミ農縁では、渋みのある西条柿を栽培しています。渋柿はそのままでは食べられませんが、採れたての柿とドライアイスを箱に入れ、食べ頃を計算してお届けしています。記載している開封日にお召し上がりいただくと、とろけるような食感と柿本来の濃厚な甘さを楽しめます。

購入する

吊るし

生柿から干し柿を作ってみたい方には、採れたての西条柿と吊るすためのロープが揃った「吊るし柿セット」がおすすめ。干すことで渋みが抜け、濃厚な甘みが引き出されます。また、柿が連なる光景は古き良き日本の風情を感じられ、ふるさと納税の返礼品としても人気です。

購入する

干し柿

秘伝の栽培法で育てた西条柿を機械乾燥し、程よい水分を残した糖度50度超の干し柿に仕上げました。もっちりとしたゼリーのような食感と、濃厚なのにくどくない甘みが特徴。他の干し柿とは一味違う味わいをぜひご堪能ください。

購入する

Special products

マルカミ農縁だけの
特別な干し柿

自然乾燥でなく、
あえて機械乾燥

自然乾燥ではなく、あえて機械乾燥を採用。温度・湿度を最適に管理することで、糖度50度超の甘さと程よい水分を実現し、もっちりとなめらかなゼリーのような食感に仕上げています。天候に左右されることなく、安定した品質の干し柿を作り続けることができます。

厳選した最高品質の
干し柿『SHUKU』

2024年「野菜ソムリエサミット」金賞受賞の西条柿を使用。秘伝の栽培法で育てた柿を絶妙な水分を保ちながら乾燥させ、他の干し柿と一線を画す美味しさに仕上げました。干し柿が苦手な方にも食べていただきたい一品です。

SHUKUについて
詳しく見る

Project

「干し柿を
食べたことがある」 という人を増やしたい

上意東の特産品の「柿」は全国的に知られ、その歴史は長く、現在も松江市を代表する名産の一つです。かつては多くの人に親しまれ、「干し柿」も誰でも一度は食べたことがあるような身近な食べ物でしたが、近年、甘味の多様化により「食べたことがない」という人が増えてきています。
干し柿は、ドライフルーツの一種で、ただ乾燥させただけの天然ドライフルーツであり、健康志向の高まる現代にぴったりの食品です。しかし、その魅力が十分に発信されていないこと、多くの人にメリットが伝わっていないことが、干し柿を選ぶ機会が減っている要因ではないかと考えています。
そこでマルカミ農縁は、
①干し柿のあたらしいイメージを発信する
②干し柿のあたらしい楽しみ方を発信する
ことで、多くの人に興味を持ってもらい、干し柿を一度でも「食べたことがある」という人を増やしたいと願っています。

マルカミ農縁のお米

中山間地の清らかな水と寒暖差で丁寧に育み、甘みと旨みがぎゅっと詰まったお米です。安全性と鮮度にこだわり、採れたての状態で直送しています。私たちの想いが込められた一粒一粒を、ぜひ味わってみてください。

購入する